31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下諏訪町議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会−06月17日-05号

提出先 長野県知事長野教育委員会教育長 あて    ────────────────────────────────── ○議長 本案につきまして提案者提案理由説明を求めます。金井敬子議員登壇の上、御説明願います。 ○議長 金井敬子議員。 ◎金井議員 それでは、本意見書案提案理由説明させていただきます。  

下諏訪町議会 2019-09-19 令和 元年 9月定例会−09月19日-05号

提出先 長野県知事長野教育委員会教育長 あて ────────────────────────────────── ○議長 本案につきまして、提案者提案理由説明を求めます。樽川信仁委員長登壇の上、御説明願います。 ○議長 樽川委員長。 ◎生活文教常任委員長樽川) 提案理由を御説明いたします。

松川村議会 2012-09-21 平成24年第 3回定例会−09月21日-04号

ただ、国の厚生労働省通知長野県の衛生部長の方から長野県の教育委員会通知が来、その分が各市町村教育長あて通知が来ているということで、あくまでも長野県でも取り組んでいるというふうには理解をしている部分があります。  一時、何年か前には、長野県の施設については、すべて敷地内禁煙という通知が出て、県庁の周りで、道路でたばこを吸う人たちがいるというようなことで報道された経緯があります。  

大町市議会 2012-06-11 06月11日-03号

教育長あて文書につきましては、私ども教育委員会内部文書でございますので、教育長決裁でとどまっているところでございます。市長あての内容は、教育長あて文書と同様のものでございますが、市長あて文書でございました。文化行政は私ども担当でございますので、教育委員会文書を収受して、市長最終決裁をお願いしましたけれども、この段階で共催を承認したといったものではございません。

茅野市議会 2011-12-12 12月12日-05号

教育次長小池沖麿) 4回目を迎えましたこども会議子どもたち提案、あるいはこうしてほしいというのは市長、あるいは教育長あてに毎年出していただいて、来週でしたか、また4回目のやつが来るわけですけれども、それに対してやはり各担当課へそれを回しまして、これを採用してそういうふうにしていきたいとか、そういう返答はしていっています。 

軽井沢町議会 2011-03-07 03月07日-03号

2月28日付で佐藤一郎教育長あて調査報告書が提出されたという経過です。それによると、調査期間平成22年11月から平成23年2月28日の期間、この期間調査をしますということになっている。そして期間最終日の2月28日に、その日に退職されるという佐藤一郎教育長に提出された。よって、今、その教育長席にはだれもいらっしゃらない。

佐久市議会 2010-12-13 12月13日-04号

先般、教育長あて岩村田地区区長会長小田井区長会長から要望書が提出されました。現岩村田小学校耐震強度の問題、また教育環境改善のためにも一年でも早く新小学校を開校して、現岩村田小学校全面改築に着手されることの要望について、どのようなお答えをしたのか、お伺いしたいと思います。 ○副議長和嶋美和子君) 学校教育部長、上原君。

安曇野市議会 2008-03-14 03月14日-06号

そこで、私は、平成18年11月に安曇野市交流学習センター施設検討委員会より、市長及び教育長あて報告書が提出されたことにつきまして、これの検証として、教育次長教育長に伺うものでございます。よろしくお願いいたします。 まず、この提言書でございますが、こういう複合施設にしたということの中で、位置づけとしては図書館が中核であると、そういうコンセプトは変わりないですね。 ○議長水谷嘉明) 教育次長

塩尻市議会 2002-09-03 09月03日-03号

4、定期継続的な環境調査を行うことなど、早急な対応策をとることの申し入れを教育長あてに行ってきました。そして教育委員会による公式な同校保護者への説明を求めてきました。しかし、保護者への正式な報告や具体的な対策が行われないまま先日のような事態に至ったことを、私たちは大変遺憾に思います。 そこで、まずこれまでの事実関係教育委員会対応などについて質問をいたします。 

茅野市議会 2002-06-11 06月11日-04号

次に、玉川小学校における教室不足及び第2体育館の建設についての対応でございますけれども、3月の定例議会でも回答申し上げたところでございますが、初めに教室不足関係でございますけれども、少人数学習の導入、これはどこの学校でも非常に教室が足りなくて困っているわけですけれども、これに対する助成制度、これをぜひ創設してほしいという、議会からも県知事とそれから教育長あて意見書を出していただきました。

須坂市議会 2001-09-12 09月12日-02号

それは教育長あて、教育委員長あてに何回か出されています。このことについて、質問をまずは承知しているんですか。しているのかいないのか。質問を承知しながら、回答がなぜなされないのか。都合の悪いことは表に出さない姿勢、無視している。そういうような態度では、到底市民の信頼が得られるとは私は考えておりません。 以上、教育行政をお伺いします。 最後に、子供の出生時に絵本をプレゼントについてお伺いいたします。 

松本市議会 1999-12-13 12月13日-02号

国の方でも、行政改革一環として学校選択弾力化について提言がなされ、それを審議会から文部省が受ける形で各都道府県教育委員会教育長あてに通達を出しています。概略すると、保護者意向に対する十分な配慮や選択機会拡大重要性学校選択弾力化に向けた取り組みを進めるようにというものです。 現在、松本市においても通学区の見直しについて町会単位でさまざまな希望が聞かれるようになりました。

須坂市議会 1999-09-08 09月08日-02号

機会でお願いしていると申し上げたわけでございますが、それを超えてのルールであるとすれば、まことに表現が失礼ではございますが、近年この種の御意見、御要望が出されることはまことにまれでございまして、職員に対する指導をもう一度厳しく徹底し直さなければいけないと思っておりますが、それが教育一環として、内部の資料でなくて、お願いしていく部分だとすれば、恐らくこの場面を見、この場面を通じ、それぞれの学校から教育長あて

  • 1
  • 2